
2008年3月
3月31日(火)開発者R
今日で三月も終わりです。
周囲にもそこはかとなく年度末の香りが漂っています。
そして明日からは四月ですね。
四月と言えばやっぱり……おや?こんな時間に誰か開発室に…
…おっ、おまえたちは!!
・・・・・・・
3月30日(月)けん玉
皆さん、地底探険してますか?
アイレム社員として、
圧倒的なテクニックの差を見せつけて勝利すべく、
毎晩ひっそりと練習しているけん玉です。
実はこれまでに何度か「みんなで競争」に参戦したのですが、
…皆さん、ちょっと上手すぎます。
いつか地底最速になる日を夢見て、
今日もまた洞窟探険に出かけたいと思います。
・・・・・・・
3月27日(金)その2 じんも
みんなでスペランカー
皆さん楽しんでいただいていますでしょうか?
私もプライベートで全国の皆様と「いざ 競争!」と意気込み
オンライン競争を楽しんでいます。
皆さんお強いですねー
・・・・・・・
3月27日(金)その1 キヨシ
先日発売になった
「みんなでスペランカー」、
いずれ私もアイレム社員として
腕前を披露する日が来るかもしれない・・・!
なんてことを思いつつ、
早速家でこっそり練習しています。
いずれは華麗なステップで
ノーミスクリアも余裕に・・・
なんてことはまだまだ先のようで、
まずは段差の高さを把握することから
始めないといけません!
・・・・・・・
3月26日(木)高は車
いろんなことが蠢いています。まさに蠢動ですね。
そんな中、配信が始まっています…!
・・・・・・・
3月25日(水)hide
<みんなでスペランカ-!!>
いよいよ秒読み開始となっております期待の新作
PS3ダウンロード専用ソフト『みんなでスペランカー』!!
若かりし頃FC版「スペランカー」を延々とプレイしていた
記憶が蘇ります。いや!あの時以上の興奮と中毒性を
感じられます!!(うっとり・・・・)
一人プレイでも延々とのめり込むのも良し!
Homeの『洞窟探険家が集う場所』で仲間を募って探検するのも良し!!
競争プレイでライバルを恐怖のどん底に突き落とすのもよ・・・し???
さあ、見たことのない新たな発見を求めいざ冒険へ旅立たん!!!
・・・・・・・
3月24日(火)けん玉
<ついに…>
3/21(土)、22(日)に都内各地で行われた、
「絶体絶命都市3」と「みんなでスペランカー」の試遊イベントに
ご来場頂いた皆さま、どうもありがとうございました!
こういったイベントでは、直接ユーザーの皆さまから
暖かいご声援やご意見、ときには厳しいご意見なども
頂くことができるので、スタッフ一同とても楽しみにしています。
ちなみに今回のイベントでは、
「みんなでスペランカーはいつ発売されるんですか?」
というご質問をよく頂きました。
公式ページにも記載していますが、2009年3月配信予定となりますので、
大変申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちください。
…って、あれ?
…2009年3月って、
…あと数えるほどしか無いのではっ!!!
ということは…もうすぐ…
ついに…
「みんなでスペランカー」の配信を
首を長くして待ってくださっている皆さま、
アイレムホームページに要注目です!
・・・・・・・
3月23日(月)MINORUN
<花粉SHOW>
スタッフのなかで花粉症にかかっている人が増えてきました。
そんな中、自分は平気だったので、余裕をかましていたのですが、
ついに自分も…。
現在、鼻水とクシャミと涙と格闘中。
今年は大丈夫だと思ってたのに…。
ぬか喜びさせやがって!
・・・・・・・
3月19日(木)rossi
<野獣が目を覚ます>
格闘家は己の中に獣を飼っているそうです。
それはともかく、
家でゲームをしている時に
僕の中の獣が
やったことのないゲームをハードモードから始めたり
主人公一人でクリアしようとしたり
初期装備のままでどこまで行けるか挑戦したり
そんなことばかりするので困っています。
・・・・・・・
3月18日(水)とみ〜
<PlayStation Homeに集え!洞窟探険家>
2週間前、PlayStation Homeにアイレム広場がオープンしました。
さらに引き続き「みんなでスペランカー」のタイトルラウンジ
「洞窟探険家が集う場所」が間もなくオープンいたします!
こちらは、「みんなでスペランカー」の世界をイメージした
ラウンジとなっており、「みんなでスペランカー」にまつわる
展示コーナーやおなじみの石像も設置されています。
この石像ではなんと!「みんなでスペランカー」の
オンラインマルチプレイのメンバーを
ラウンジ内で募ってそのままゲームを始めることもできちゃいます!
(「みんなでスペランカー」をお持ちでないとこの機能は利用できません。)
「みんなでスペランカー」の発売を待ち構えている皆さん、
一足先にこのラウンジで「みんなでスペランカー」の雰囲気を
味わってみてください!
・・・・・・・
3月17日(火)けん玉
<夜の銀座に集う洞窟探険家たち>
3月13日の金曜日、
夜の銀座でひそかに行われたパーティーSPELUNKER LOUNGE(※PCサイト)とは一体…。
・・・・・・・
3月16日(月)hide
<石>
うーん。。。石です。
固いです。結構はっきり写るものですね。
ネックレスが作れるようにはなりたくないと思います。
・・・・・・・
3月13日(金)キヨシ
<フルーツ味>
最近、歯磨き粉を新しいものに変えたのですが、相性が良くないらしく、あまりすっきりしません。
でも、買ったばかりなのでなくなるまでは使い続けようと思うのですが、やっぱりいまいちすっきりしないのです。
変な冒険心に惑わされることなく、いつも使っていたやつを買えばよかった・・・
少しアンニュイな今日この頃です。
・・・・・・・
3月12日(木)ギャルべス竜
<条件反射>
買い物など、“カード”を利用する機会が増えていますが、
先日、なぜか部屋の照明を灯すのに、無意識のうちに照明のスイッチにカードをかざす自分がいました。
照明の点灯・消灯までカードが必要となると、かえって不便だなと思いました。
・・・・・・・
3月11日(水)食いしん坊天国
<新メニュー>
食堂のカップ麺自販機に、遂に新メニューが!
さーて、次はなにかなっ!?
・・・・・・・
3月10日(火)アロエ太朗
<ファイナルバトル>
生卵のことを「生まれたままの姿」と表現する男、アロエです。
そのアロエは飲み終わったペットボトルを、
すぐゴミに捨てず、電子レンジの上に並べて放置する癖があり、
電子レンジの上にそびえたつペットボトルの群れに、
「滅びの森」と名づけていたのですが、
最近は滅びの森に新たな生命が誕生しました。
羽を持ったかわいらしい生き物達が。
人類と虫、決戦の幕開けです。
生き残るのは、人類か、虫か。
それともアロエか。
行く、ぜ…!
・・・・・・・
3月9日(月) MINORUN
<実験>
上着を着ないで冬を乗り切れるか!?
…ということを実験/実証するため、今年の冬はジャケット等の上着を着ないで過ごしています。
この行動には特に意味はありませんが、
この様子だと乗り切れそうです。
・・・・・・・
3月6日(金) じんも
<熱気ムンムン開発室>
この冬に我々を寒さから守ってくれた石油ストーブが撤収されています。
そうです! ついにエアコン工事が終了しました!
エアコンが復活とたんに
極寒の開発室から、一気に常夏の開発室となりました。
エアコンが修理している時の寒さに慣れてしまった為か、
とても暖かく感じます。
これで、寒い冬を越せそうです・・・
もう春ですが・・・
・・・・・・・
3月5日(木) rossi
<かわいそうなくつした?>
二つの物事を同時に行うスキルがたまに発動します。
発動条件は不明です。
先日も
「靴下を脱いで洗濯機の中に放り込む」
「トイレで用を足す」
この二つの行動をとろうとしたところ、このスキルが発動しました。
帰宅して靴下を脱ぎ、
何故かそのままトイレに向かってしまい、
便器の中に靴下を叩き込んだところで
「あっ」
と気付きました。
「この靴下を便器に移動させますか? はい/いいえ」
とか出てくれればいいのになあ、とか思います。
・・・・・・・
3月4日(水) とみ〜
<アイレム広場 まもなくオープン!>
「アイレム広場」が様々なアバターアイテムも引っさげて
まもなくPlayStation(R)Homeにオープンします!
PlayStation(R)Homeは、3Dの仮想空間で自分自身の分身となる アバターと呼ばれるキャラクターを操作し、アイテムでアバターや自分の部屋を飾って 他のユーザーさんと交流したり、Homeに集まった仲間と共に、Homeに対応している ゲームソフトへ一緒に移動して楽しむことができるといった、新しい遊び場です。
Homeには、誰でも訪れることの出来る「ラウンジ」と呼ばれる空間が いくつが存在していますが、その一つとして「アイレム広場」がオープンします!
その「アイレム広場」は今まさに盆踊りが始まろうとしている、 そんな雰囲気のラウンジです。
いろんな夜店も開店し始め、みなさんのお越しをお待ちしております!
そして更に、「アイレム広場」では、お祭りの雰囲気を盛り上げる「浴衣」や「おめん」などの特製のアバターアイテムが「無料で」配布されます!
さあ、PlayStation(R)Homeに興味なかったよという方も、 ぜひこの機会に遊びに来てください!
オープン後も進化(変化?)していきますよっ
・・・・・・・
3月3日(火) カカシ
<今日は何の日?>
そう、今日はひな祭りです。
皆さん、覚えてましたか?
自分はもう残り数時間というところでやっと気づきました…。
感覚的には、つい先週ぐらいに節分があった気がするのですが、
1ヶ月ってこんなに目まぐるしいものでしたっけ?
この分だと、エイプリルフールもすぐかも…。
ワクワクドキドキ。
………ガクガクブルブル。
・・・・・・・
3月2日(月) けん玉
<さよならシュポシュポ>
思えば長い戦いでした。
「空調工事のため、6ヶ月間、エアコンが一切使えなくなります。
期間内は石油ファンヒーターにて対応してください。
なお、灯油の補給は各課内にて行ってください」
という非情な通達からはや数ヶ月。
なんと!本日から、オフィス内のエアコンが復活したのです!!!
数少ないファンヒーターの配置位置をめぐる争い…
凍てつく廊下での孤独な給油作業…(電動シュポシュポとの出会いもありました)
少しずつ極寒生活に適応してきている身体の変化に気づき、
人類の神秘を感じる瞬間すらありました…。
ありがとう、エアコン無し生活。
さようなら、エアコン無し生活。
もう2度と来ないことを切に祈ります…。
・・・・・・・
2008年2月
2月27日(金) キヨシ
<かつお節を与えてました>
先日、石川県にも春一番が吹き抜けました。
春といえば、おたまじゃくしです。
捕獲して飼育し、
足と手が生えたら池に返しに行く。
つい最近まで、
全国の小学生が毎年必ず行うことだと思っていました。
就寝前には水の中で泳いでいたおたまじゃくしが、
翌朝、水槽の壁に張り付いている衝撃・・・!
オススメです。
おたまじゃくしの飼育。
・・・・・・・
2月26日(木) 高は車
もう3月。3月といえば4月。4月といえば5月ですよね。
5月といえばその一月前は4月です。
おっと4月といえば当サイト毎年恒例の…!
今年は何をやるんでしょうか。噂では「揚げ物」がどうとか…?
お楽しみに!
・・・・・・・
2月25日(水)秀麻呂
<ようやく>
開発室内でぐるぐる回っていた風邪やインフルエンザが
ようやく治まりつつあるようです。
一時は風邪に罹っていない人が居ないのでは?という程
猛威を振るい、いつ自分の番がくるのかビクビクしていました。
幸い今回は無事でしたが、年が進むたびに酷くなっている
この状況に対し、体内にナノマシンを埋め込む実験に
入りたいと思います。
・・・・・・・
2月24日(火)美濃流
<携帯>
そろそろ携帯を新しくしたいとおもっているけど、
しらない間にいろんな新機能が登場していて、何にしようか迷って、買わないまま今に至る…な状況がここしばらく続いています。
今も悩み中。…で、振り出しに戻る。
・・・・・・・
2月23日(月)MINORUN
<ご飯スキー>
白米が好きです。ご飯を炊くと、先に2杯ほど(おかず無しで)食べるくらい。
外食の場合は必ずおかわりします。
…でも、予想よりも多くご飯が盛られた時は、正直ウッとなります。
…でも残さず食べます。
ご飯酸きだから。
がんばるぞー!
・・・・・・・
2月20日(金)じんも
<寒いのは嫌いです>
また、寒くなってしまいました。
やっと暖かくなってきたと思ったのに・・・
寒くて、眠くて、お腹がすいた
そんな毎日を過ごしています。
がんばるぞー!
・・・・・・・
2月19日(木)みそ汁
<しじみ>
代打再び! みそ汁です。
みそ汁といえば、しじみのみそ汁が一番好きです。
あのちっちゃなしじみのキュートさに、心奪われすぎてますね…。
しじみ… 我が愛…。
毎朝、インスタントでしじみのみそ汁をすする日々です。
…ズズーッ。
あっ、これ… あさりだった!
・・・・・・・
2月17日(火)蜂
<花瓶に、あれ>
たまに見かけるんですが…
アイレム社員の下駄箱の上に置かれた花瓶、
ミニトマトが生けてある時があります。
おいしそうなんですが…。
食べずに館のネタにしろっていう誰かの配慮ですよね分かります。
・・・・・・・
2月16日(月)けん玉
<みんなでもぐればこわくない>
探険、それはロマンです。
ちょっとした高さからの転落や、襲い掛かるゆうれい、
さらには洞窟に巣食うコウモリのフンに至るまで
さまざまな危険にあえて立ち向かい、その先に手にするものは
きっと財宝だけではないはずです。
さらにそれを他の誰かといっしょに体験できたなら、
共に探険した者同士にしかわからない強固な絆が芽生え、
かけがえのない「仲間」が誕生することでしょう。
みんなでスペランカーの公式サイトがリニューアルされました。
さあ、みんなで地底探険に出かけましょう!
・・・・・・・
2月13日(金)キヨシ
<コケッコ>
小学生の頃、ニワトリの飼育係になったことがあります。
逃げ惑うニワトリをがっしと掴み、持ち上げたとき
「鳥肌が立っている」
と思った私は、暖めてあげようとニワトリを撫で回し続けました。
ニワトリが迷惑そうにしていた理由が、今ならわかる気がします。
・・・・・・・
2月12日(木)高は車
話題がないときには「天気」「血液型」「星座」でしのげ、
というのは割と有名だと思いますが、
ここはあえて「テンキー」の話をしたいと思います。
などと言うと天気よりも寒い話題になるということで…。
でも最近は暖かくなってきました(天気の話)。
・・・・・・・
2月10日(火)アロエ太朗
<厄>
新年になって学生時代の後輩から、
突然「住所を教えてください」というメールが来た際、
「理由も言わず、いきなり何だろう」とちょっと怪しんでいたのですが、
こないだインフルエンザにかかった時、その後輩から小包が届き、
中を開けてみたら「おかゆ」とか「使い捨てカイロ」が山ほど入っていて、
しかも、箱の底にはそっと、お手紙と「厄除けのお守り」が入っていて、
そのお手紙には「アロエさん、後厄なんで送ろうと思いました」
それを見た時、アロエ、ちょっと泣いちゃいました。
うたがう、弱い! 信じる、つおい!
(熱でうわごとを口走っているようです)
・・・・・・・
2月9日(月)MINORUN
<真相>
ごく一部の人が気にしているようなので、
先日の車のドアが凍って開かず、帰れなかった件について記します。
真相は“半ロック”だった、ということです。
そりゃ、どれだけお湯をかけても、どれだけ力入れても開かないわけだわ。
…ガッカリした?
秀麻呂さん、高は車さん、けん玉さん、これでよろしいでしょうか。
・・・・・・・
2月6日(金)じんも
<新品>
実は、私 先々週にメガネを変えました。
しかし! 誰も気がついてくれません・・・
さみしいです。
・・・・・・・
2月5日(木)rossi
<視点>
昨今の3Dのゲームにはかなりの割合で、
周囲を見渡すことが出来るような機能が盛り込まれています。
「視点操作」とか「カメラ操作」とかいうアレです。
厄介なことに、あるゲームに慣れてしまい、
それと同じ間隔で他のゲームを遊んだときに、
「あれ?」と逆に動かしてしまうことが良くあると思います。
その「あれ?」状態になった時、
その人の本性がむき出しになるそうです。
・・・・・・・
2月4日(水)とみ〜
<耳が痛い話>
先週、体調を崩してしまい、しばらくマスクを着用していました。
顔が大きいのかマスクが小さかったのか、マスクの紐が当たる
耳の後ろが痛くて痛くてしようがありませんでした。
耳に優しいマスクの開発を期待したいところです。
というか、マスクが必要な状態にならないように健康に気をつけねば。
・・・・・・・
2月3日(火)蜂
<ブーン>
低空をじたばたと泳いでいます。
どうやら金沢のようです。
金沢と分かるものはないのに確信しています。
着地しようと思ったらうまく出来ず、ブリッジの体勢のまま着地しました。
という夢が、今年はじめて見た夢です。
普段あまり夢を見ないのですが、やっと見れたのに、えらくとてもすごく微妙な夢だなあ…
・・・・・・・
2月2日(月)けん玉
<知りたい>
出張でほとんど会社に居ない時期があります。
週の半分以上も会社を不在にすると、
会社で起きたおもしろエピソードや、
盛り上がっている話題についていけません。
・・・・・・・
2008年1月
1月30日(金)キヨシ
<トラウマ>
動物や人の形をした食べ物が食べられません。
幼い頃、たい焼きや人形焼きを食べようとすると、
周りの大人たちが
「やめて〜食べないで〜」
的なセリフで盛り上げてくれたからです。
その迫真の演技からは、
私が食べようとしているたい焼きの過去・家族構成などが
想像できるほどでした。
このとき培われた感受性が、
今のデザインの仕事に活かされているのかな、
と、思う今日この頃です。
・・・・・・・
1月29日(水)高は車
私もMINORUN氏を見捨てたクチです。
寒さは人を残酷にさせますね。申し訳ない。
しかしこのエピソードには驚愕の結末が…!
次回のMINORUNの更新を待て!
・・・・・・・
1月28日(水)秀麻呂
<絶対零度>
仕事がひと段落し、帰宅しようと準備をしていると
MINORUNが寂しそうにたたずんでいました。
何事かと尋ねてみると・・・・
外のあまりの寒さに車のドアが凍結しているというでは
ありませんか!!
お湯をかけようが、生暖かい吐息を吹きかけようが
ビクともせず開発室に戻ってきた次第とのこと。
マジですか・・・・・
今夜はMINORUNと熱い夜を過ごすのかぁと
考えながら、恐る恐るマイカーのドアを開こうとすると・・・
!!!ドアが凍り付いています!
ピンチです。車全体が凍り付いています。
このままでは本当に・・・・
ドアゴムが剥がれてしまうリスクを考えながらも
強硬手段で連続アタックをしかけると
「ビキビキビキ・・・・ガゴガゴッ!!」
凄いSEと共にドアが開き、無事帰宅することができました。
積雪よりも凍結の方が怖いと思った一日でした。
それでは、MINORUNお先に失礼しまーす♪
・・・・・・・
1月27日(火)アロエ太朗
<アロエの隣>
インフルエンザでしばらく倒れていました。
最初、病院に行ったら「風邪でしょう」と言われて、
念のためインフルエンザ検査までしたところ、 v
「やっぱりただの風邪ですね」と言われ、
安心して帰ろうとした瞬間、看護師さんに呼び止められ、
「すみません、今見てたの別の人の診査結果でした…
アロエさん、インフルエンザです…」
えっ、そんな! と叫びかけた瞬間、
看護師さんに「じゃあインフルエンザなのでマスクしてください」と、
マスクをかぶせられ、アロエは沈黙するほかありませんでした。
そんなわけで、ここしばらく高熱にうなされていました。
菌をバラまかないため、外に出歩くわけにもいかない。
そんなアロエの唯一の慰めといえば、家のパソコンから見るブログ。
特に最近のお気に入りは『本条 咲の「キミの隣で…」』ですね。
ボクの隣には誰もいませんが…。 咳をしても一人…。
アロエもこんなナースさんに診てもらいたかったです…。
・・・・・・・
1月26日(月)MINORUN
<差し入れ_王子>
今年始めて「明けましておめでとうございます」と言ってくれた相手が、
自販機(※8月4日の館参照)だったことをここに告白します。
ま、こんなもんさ。
・・・・・・・
1月23日(金)じんも
<差し入れ_王子>
最近引っ越してきた私の隣の席に座る彼は、「差し入れ_王子」です。
「これでもか!」と言うくらい差し入れを準備してきます。
このままでは、太りそうです。
キミの隣りで・・・ 太っちゃうよ
という事で、 絶体絶命都市3 サイト更新しました!
・・・・・・・
1月22日(木)rossi
<アンドロイドはゲーム開発者の夢を見るか?>
僕は一人暮らしです。
夜遅くまでゲームをしてお母さんに怒られることもありません。
「またアンタ寝る前にゲームばっかりして!」
などと、雷神様が御降臨なさったのも今は昔のことです。
最近は夜寝る前にゲームをするのが日課になっています。
その日も、ひとしきりゲームで遊んだ後にベッドにもぐりました。
最近は某シューティングゲームがお気に入りです。
ところが夜中2時にぼんやりと覚醒していしまい、
どういうわけか
「敵の弾に当たるとヤバイから端っこに寄っておこう」
と思いました。
翌朝、目が覚めた僕はベッドと壁の隙間に挟まっていました。
自分のマヌケっぷりに、悲しくなってしまうと同時に、
「母さん…こういうことだったんだね……」
と、僕を叱った母上の気持ちが理解できました。
・・・・・・・
0.戻る