PSO レアドロップ率5倍

こっそりここで発表するLink のもどうかと思うw

今年に入ってから従来の機能をOn/Offするのみで新しい追加ほぼ無し、黄昏時とも言えるPSOLink ですが、もうプレーヤーの方が2倍程度の確率アップでは特別な期間と思わなくなってきたのでしょう。私もサイコウォンドを掘ってましたLink が、集中力が尽きて今はPSULink ばっかりしている状態。正直2倍ならばPSU中断して戻る気はありませんでしたよ。

さて、戻ったら操作感覚を取り戻すのに苦労しそうだなw

— posted by mu at 08:08 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

Dell Vostro1500注文

私は液晶の質とかよく分からないので(^^;)、価格・性能文句なしだったVostro1500にしました。

唯一の問題は重量。これが何とかならないかと、この一週間それだけを悩みつづけた次第。結局高性能GPU搭載ということは、必然的にドット数の多い大型液晶になり(熱問題もあるとは思う)、重くなってしまうということなんですよね。Vostro1500が国内含む他社の15インチ液晶搭載マシンと比べて重いということではなく。

最後まで迷った対立候補は1.8kgのDell XPS1330LinkPSULink にはたぶん十分。だって今問題なくPSUができているデスクトップPC、ベンチマークスコアがXPS1330の半分以下(3DMark06が679)なんだもんorz でもXPS1330をVostro1500並みのCPU/メモリ等にしたら価格が倍近くになる上にグラフィック能力が1/3、それと1kgの重量の差を天秤にかけての結論でした。

今回、候補に上がったのDellばっかりだな。HPにPCシェア首位を奪われた危機感からか、最近コストパフォーマンスのいいマシンを出してきています。HPがどう迎えるか楽しみなところ。国内メーカーは高価格帯で勝負しているようですが、だいじょうぶかしらん・・・

ポインティングパッド嫌いなので今までThinkPadを選び続けてきたのですが、3Dグラフィック能力を求める場合、候補にも挙がらず。ビジネス向けにターゲットを置いているブランドだから、今後も期待薄だろうな〜。

— posted by mu at 12:48 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

またノートPCが欲しくなる

PSULink のできるノートPCがまた欲しくなる。今目をつけているのはDell Vostro 1500Link 。今なら20000円引きで買えるセール中。え〜っと、Penryn出るからだよね? それ以外になんかあったっけ^^;

問題は重いこと。私は2kg以上のノートPCは考慮の対象外だったのですが、Vostro 1500は2.88kgもあったりして・・・。3DゲームできるようなGPU積んだやつは大きな液晶が付き物で、選択肢ないんですよね。光学ドライブなんか要らないのに・・・

— posted by mu at 10:48 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

初の属性50%

blog20071104-PSU-TwinCreaLight50

ツインクレアセイバー光50%ができた♪

— posted by mu at 11:15 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

 

頼むから持ちこたえて

blog20071104-PSU-BlackField

金曜日、突如デスクトップPCが青画面を連発するようになり、焦る。写真はそのときの異常さを示すもの。別に真っ暗な戦闘フィールドにいるわけでなく、他の人は草原が映っているはず。しかも私動けないしT_T。オーバークロックしていたのを定格に戻してもダメ。Windows起動時すら青画面になるため、OSかハードウェアなんだろうと。

最終的には3枚あるDDRメモリの挿し位置を変更することで解決。この方法は結構有効で、アクセスが不安定なメモリをCPUに近い方に挿すと、実用的なレベルになることがあります。DDRでこのありさまですから、DDR2/3を使用している自作PCにはダメ元でお勧め。まぁ、ぎりぎりアウトなため不安定になっていたのを挿し替えでぎりぎりセーフにしたわけですから、危うさは内に秘めているのでしょうけど。

以前にも書きましたがこの自作デスクトップ、AthlonXP 1800+(オーバークロックで2100+相当)/Socket A/DDR/AGP/パラレルATAと古い規格の塊で、マザーLink やCPUがお亡くなりになった日には、全交換は必至。せめて新Intel Core2(Penryn)やAMD Phenomが出るまで持ちこたえたいところ。

といっても、今で十分ゲームできているAthlon XPと似たような/上のシングルスレッド性能のCPUがローエンドで売っている(しかもDual Core)ので、たぶん新Core2もPhenomも買わないだろうな。

— posted by mu at 10:31 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0233 sec.
prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31