捏造番組なんですが

今度は大豆が痩せる効果があることの捏造ですか・・・以下暴言。

理系の私はあの手は元より信用してないのですが、そのわけは

分かり易すぎるんです

少ないデータのわりには、効果がはっきり見えすぎなんです。人間など高度な生体ならなおさら、微妙なデータが出て当然なんです。あんなにはっきり効果が見えるなら、番組に取り上げられるまでもなく有名になってるし、業界団体はそれを前面に押し出すはずなんです。

時には、「そのデータからその結論はおかしいだろ?」と思うこともあります。よくあるのが、
  • 別の原因の可能性もあるのに、取り上げた題材による効果に違いないと断じる。
  • 言及してないその他の条件を操作して、結果に差が出るように仕組んでいるのでは?
私から見れば、半分捏造。糾弾されるのは、勢い余ってやりすぎて、それが見つかっちゃっただけ。

結論先にありきで製作してるんじゃないのでしょうか。たった一個の期待に反する実験結果のために、ほかの全部の取材が台無しになる。締め切りも近い。本職の理系の人ですら捏造に走る例があるのですから、番組制作の彼らがデータの重要性を軽視するのは十分ありえる話。

番組制作側が非難されていますが、視聴者・消費者がもっと賢くなって、突っ込み所満載の番組のウソを見抜けるようにならないと、こんなの本質的に無くなりませんよ。他に番組制作側が非難されるとすれば、番組中でコメントを出した大学教授が「詳しいことは聞かされていなかった」という部分。あんな突っ込み所満載の内容、まともに学識者に見せれば怒られるか、放送するなら自分の名前は出すなと言われるのは後を絶たないでしょう。それが分かっているからか、学者先生の世間知らずがと馬鹿にしているのか、必要な映像取れればささっと退却しているのではないでしょうか。

「健全な」科学の世界では、いろんな考え方・学説が提唱できる機会を提供します。これが大事。無下に新しい考えを封印してはいけない。まぁ、みんなにくだらないと無視されればしょうがないですが、一部の興味を持った人がそれに対して自分達も追試実験してみるんです。これも大切です。で、同じ結果が出た、違ったという発表を積み重ね、必要に応じて考え方を訂正して、正しい結論に近づいていくものなのです。

ああいう番組の出す情報は、ひとつの仮説が提唱された程度に過ぎないんですよ。それを視聴者が追試しているんです。そういう認識がないから、騙されたと憤ることになる。それが嫌なら、放送内容に正確さを求めるなら、視聴者は分かり易いことに飛びつかないことです。分かり易いということは、不都合な情報はごっそり削ぎ落としてあると考えた方がいいです。飛びつくから、提供側は情報を削ぎ落としてでも分かりやすいものを提供しようとするんです。

— posted by mu at 03:32 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

新年会

会社同期の自宅に押しかけ、同期入社の新年会。いつもどおりの雑談だが、最近みな忙しくて4人といえどもなかなか顔をそろえる機会が無い。奥さん、お世話になりました。

押しかけた友人はすでに子供が居るのですが、「(子育ては大変で)親馬鹿にならないとやってられないって」が彼の言葉。そういうものなのか。

— posted by mu at 10:35 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

 

PSUで朝6時までチャット

今が夢が現実か分からないという、チャット友達。それは夢か現か幻かという言葉に象徴される。昔からある話。現代風に表現すればマトリックスの世界。それ以上彼は何も言わなかったけど、納得したのだろうか。

UFO及び宇宙人。この広い宇宙に無数の星、地球以外に知的生命体が居ないと考える方がおかしい。問題は、タイミング。人類が文明といえるものを持ち始めて高々1万年、宇宙の時間に比べればほんの一瞬。そんな一瞬の時間に合わせて、地球外生命体が宇宙を自由に移動する文明を発達させ、途方も無く広大な宇宙空間からこの地球にやってくる確率、天文学的に小さい。人類が発した電波なんか、200光年も進んでいない。そんなのを見つけてやってくる確率もきわめて小さい。

チート品の話。彼はチート品容認。目の前で使われても気にしない。それはRPGの世界で成績を上げるこだわりがないからだと思う。こだわる人にとっては、チート品は持てるものと持たざるものの格差を生む。その格差がゲーム中の努力や腕ではなく、データ改ざんができるかどうかという現実世界での能力から生まれる。チート容認派と否定派が完全に隔離されれば、問題は無いと思う。人より抜きん出たいからチート品を持とうとするわけだから、同居すれば持つものが持たざるものを圧迫する。別居させられないなら、ゲーム運営側はチート品を禁止する最大限の努力をする義務があると思う。現実世界の格差を持ち込んではいけない。彼らはお金をもらって夢の世界を提供するわけだから。PSO/PSUでチート品が規制される理由は2つ。不公平感から辞めてしまう人がいるのと、チート品を持った人はゲームを早く飽きてしまうから。

人間何か上のもの(目標となるものであったり、頼る対象であったり)がないと、精神が崩壊するのではという話。これは高校の友人に聞いた話の受け売り。チャット友達にはそれを肯定する主張をしたけれど、実は自分も理解してないし、尊敬する対象も自覚していない。

軽く寝て起きてみると、初雪。天気予報では曇りでとどまりそうとあったのに。

— posted by mu at 10:10 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

今年の言語はTcl/tk

5年前Perl、4年前Vee、3年前はVB、2年前はLabVIEW、去年はphp。ここ数年、毎年ひとつはプログラミング言語を習得しているw今年はTcl/tk。言語自体はいたって簡単みたいだけど、こいつをCOMを使ってVBからアクセスさせるのが課題の一つ。Tcl/tkからCOMオブジェクトを操作するのはよく例題があるが、その逆。とたんに資料の無いこと無いこと;; まぁ、普通やらないな。そういうしているうちに、IDLなんてのも勉強する羽目に。

— posted by mu at 03:07 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

 

出ないもんだ

Double Mil-Lily

PSOでお花摘みと称したミルリリー狩り。狙うは激レアサイコウォンド。今日はミルリリーがなんと同時に2匹も! が、結果はカス _| ̄|○

— posted by mu at 03:02 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.1483 sec.
prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31