梅は咲いたか桜は

blog20110306-CherryBlossomAndHoneyBee3

あれ、咲いてる? 梅ではなさそうだし、ソメイヨシノではないんだろうけど、種類がわからない。

昨年人生初の一眼レフカメラとしてPENTAX K-xを購入、何度か撮影してきました。購入したのはWレンズキットという広角18-55mmと望遠55-300mmのレンズ2本がついたセット販売の物。私の使い方が55-300mmの望遠端を使うことが多いため、本日は18-55mmレンズを試しに。

実を言うと、望遠レンズでの画質に不満だったんです。等倍で画面に映すとぼやっとしている。シャッタースピードを速くしても変わらないので、手ぶれが原因ではなさそう。使い方が悪いのか、レンズかカメラか一眼レフといえどもこんなモノなのか。このカメラけっこう評判良かったはずなんだけどなぁ。

そこで18-55mmレンズでの結果を見れば、カメラ本体の性能が分かるかもと思った次第。結果は満足。これくらいは写ってもらわないとね。

というわけで、悪いのは使い方か望遠レンズかオートフォーカスってことでしょうか。確認するには性能の良い望遠レンズで写すのがてっとり早いのですが、望遠レンズって高いんだよなぁ…

しかし撮影中お子様数名が蜂を捕まえんと、虫取り網ふりまわし蜂を追い払ってくれるのには参った orz

— posted by mu at 10:21 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

Easter bunny

blog20110305-EasterBunny4b

という名のウォッカベースのカクテルがあります。名前の由来はイースターエッグを運んでくるうさぎという逸話から。'Easter bunny'で検索すると逸話の方ばっかり出てきます。作り方は

  1. ダーククレームドカカオ1.5oz(45ml)、ウォッカ0.5oz(15ml)、砕いた氷をシェイクする
  2. 氷は濾過して除き、グラスに注ぐ
  3. チョコレートシロップとチェリーブランデーをそれぞれ小さじ1杯、上に浮かべるように注ぐ

飲んだこと無いのでわかりません。甘そうなのは惹かれるのですが、チョコレートが苦手な私にはちょっと遠慮したいなという一品です。

……年始に干支としてバニーガールでも描こうかなと思ったら完全に時期を外してしまい、こういう結果になってしまったわけですが。

原画はミクLink の時も提供してもらったガゼル氏。とはいえ描いてもらったの1年くらい前だし、今回採用したのは頭だけだし (^^;)

[2011/3/5] オリジナルサイズLink

[2011/3/9] 眼を変更Link

[2011/3/14] 眼・髪・あごのラインを変更Link

[2011/3/20] 眼・シャツのしわを変更Link

[2011/3/31] 眼・左袖を変更Link

— posted by mu at 10:37 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

またケミコン破裂

また別のサーバPCのケミコンが破裂。今度は10本&ノースブリッジヒートシンクも外れていたという派手な内容。基本24時間で8年間使ってきたからまぁ劣化してもしょうがないかとも思うけど、ほんとPentium4/AthlonXP世代のケミコンはよく壊れるな。

壊れたCPU/ノースブリッジ横10本の他、壊れてないけど大型1800uF/16Vの4本も一緒に交換。新しいのは三洋製。壊れたのはKZG…って、日ケミ?

— posted by mu at 10:21 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

ビジネスクラスで帰国

blog20110222-Okinawa

本日フィリピンより帰国。

JRのグリーン席のように、多くの旅客航空機にはエコノミークラスより高級な席としてビジネスクラス・ファーストクラスが備わっています。当然高価なので私の会社では上位の管理職くらいしか使用できませんし、個人的にもなかなか手を出せるものではありません。

しかし稀にエコノミークラスのチケットを購入したのに、ビジネスクラスの席が割り当てられることがあります。エコノミークラスが満席かつビジネスクラスに空席がある場合、空席で運行するくらいならエコノミークラスの購入者でも乗せてしまったほうが良いという判断でしょう。そんな機会にはなかなか巡り合わないんですが、今回の帰国便でその機会に恵まれました。どうせなら飛行時間の長いアメリカ便でのほうが良かった

ビジネスクラスは席が広いとか食事がいいとか高価なだけのサービスがあるのですが、席が航空機の前の方に配置されているという特徴もあります。主翼よりかなり前に席があるので、窓側だと外の景色が良く見えます。というわけで、機内にカメラを持ち込んで外の景色を撮影しました。10km先の景色を撮影するようなものなので、手ぶれを抑えるのは困難ですねぇ。三脚なんか立てられないし、そもそも機体が揺れているし。

写真は沖縄上空で撮影したもの。撮影可能な時間帯で陸地として見えたのはこことフィリピン、富士山くらい。富士山も何枚か撮ったのですが、あまりぱっとしなかったのでこちらを採用。

— posted by mu at 11:22 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

マニラの夕日

blog20110220-SunsetInManila

ホテルの部屋から。マニラではここ数日夕日がきれいな赤をしています。朝日や夕日が赤いのは空気に含まれる水の粒子で波長の短い光(=青)が散乱され、赤が目に飛び込んでくるからと聞きます。暑いし海上からの水蒸気が多いのだろうな。

本当はもっと低い場所から椰子の樹の向こうに夕日という構図を、望遠で撮って太陽を大きく見せるようにしたかったのだけど、場所得られず。

明後日帰国だけど、すぐ舞い戻るかもしれない orz

— posted by mu at 09:21 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0188 sec.
prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30