またもやフィリピン

blog20110208-NaritaAirport

実際に出国したのは昨日ですが、またもや仕事でフィリピンに。前回来たのが去年の5月Link 。大統領選挙やってからそんなに経ったのか。

さて、私の海外出張は結構荷物が重かったりします。主な原因はノートパソコン。仕事用と個人用の二つを持っていく上に、どちらも性能重視のためA4サイズだったりGPUが強化されていたり。ゲームコントローラーにPSPまで持っていくから他人から見れば馬鹿でしょうw

そしてノートPCは基本機内持ち込みになる(スーツケースに入れて預けてもバレやしませんが、壊れるリスクが高くなる)ため、背中にずっしりと錘が。とどめに今回持っていくカメラがコンデジのPowerShot Pro1から一眼レフのK-xに変わったため、さらに重量アップ!

写真はそのK-xで撮った旅客機エンジン。最初はその重さから余計なもの買ってしまったと思ったのですが、こうやって撮ってみると暗いところまでよく写りますね。PowerShot Pro1ならエンジン内部は真っ暗だったでしょう。今のところもっとも不満なのは、液晶ですね。私はファインダ覗く派なのでそれほど液晶は重要視しないのですが、撮影後の露光確認であまり参考にならない…

— posted by mu at 11:06 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

毎日かあさん

レイトショーのせいならばいいのだけど、初日なのに観客少なかった (^ ^;)

内容の方はほぼ原作を踏襲。「ぼくんち」同様、サイバラ作品を実写化したらこんな風になるなという予想の範囲内。あの絵だからコミカルになるのであって、実写だとやっぱり重苦しさ出てくるな。

[2011/2/6 追記] あと、個人的には久しぶりにテントさんを見たのがw

— posted by mu at 12:19 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

SPACE BATTLESHIP ヤマト

実際に観に行ったのは2週間前だったりするのですが、書くの忘れてました。

なんだかスター・トレック的演出がちょくちょく目についたというのが最も強い印象。例を挙げると

  • ガミラス艦のデザイン: ヤマトとの大きさ比・デザイン(特に最後の奴)がロミュランっぽい
  • ワープの使い方: スター・トレックでは転送装置がこういう使い方するのがお約束
  • ガミラスの正体: We are the Borg!

あとアナライザーも取ってつけたようなトランスフォーマー風味がw 映像・音楽とも商品が溢れかえっている昨今、過去作と全く類似していない物を作るのは極めて困難とは思いますが、北米市場に売り込むこと頭にあるのかなっと。

もちろん全部アメリカ風味ではなく、イスカンダルでの戦闘で味方の屍を描いているのは日本的かと思う。

まぁ楽しめたので、1年前のアニメよりは良い評価です(てか、アニメ続編作れ)。なんといっても敵であるガミラスが賢いのが気に入りました。昔のように毎回波動砲で一掃される陣形を取っているなんて言うツッコミは当てはまりません♪

— posted by mu at 08:44 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

たぶん明日OS再インストール

blog20110122-CPULoadedByInterruption
特にプログラム走ってなくてもこの状態

いつからこうなったのか不明ですが、サブPCでffmpegがCPUを使いきってくれなくなりました。

と書くと、以前書いた論理コアの一つが100%になってボトルネックLink の他、検索しても似たような話が見つかるのですが、どうも今回は様子が違う。

タスクマネージャーを見るとCPU負荷が数秒毎に40%と97%あたりを往復。負荷が下がっているときはどのコアも余裕があり、ボトルネックが発生しているようには見えず。またffmpegの減速が半端ではなく、調子のいい時の12fpsから1/5以下に落ち込むと目も当てられない。

そして最も奇妙なのが、タスクマネージャーを見てもffmpeg以上にCPU負荷をかけているプロセスが見つからない。50%以上がアイドルだとおっしゃる…

タスクマネージャーからリソースモニターに進んでCPU負荷を調べると、どうやら「システムの割り込み」が常に25~35%負荷をかけている。う~ん、なんかバスを頻繁に使用しているデバイスでもあるのかな…。

ネットで調べると同じような現象に陥っている人はいるようで、

  • デバイスマネージャーから問題の有りそうなデバイスを停止する(High Definition Audioとか)
  • 拡張ボード類を片っ端から抜いて犯人探しする
  • Windowsの再インストール

という対処。上二つは犯人が見つからなかったので、Windows7の再インストールとなりそう。

[参考]

[2011/1/23 追記] 犯人はPATAポートの模様。OSインストール時には光学ドライブを繋いでいたのですが、その後外すと上記のように謎のCPU負荷が発生しました。マザーボード(GIGABYTE GA-5YASV-RH)のBIOSではPATAを切る方法が見つからなかったので、WindowsのデバイスマネージャでPATAを無効にすることで解決。

blog20110208-DisablePATAOnWindows7

[2011/2/8 追記] コメントへの返答として、Windows7 HomePremiumでのPATAを無効にする方法。デバイスマネージャでPATAの項目を右クリック→無効を選択するだけ。基本的にWindows XP/Vista/7で同じのはず。ただしPATAがどういう表現でデバイスマネージャ上に現れるかはマザーボードおよびデバイスドライバに依存しますので、こちらでは分かりかねます。


— posted by mu at 11:08 pm   commentComment [5]  pingTrackBack [1]

ココイチスプーン2011

blog20110118-CocoichiSpoonA

キャンペーン開始早々一発で取れてしまいました。とはいえ今年は2種類あるようで、もう一本はモンハン3rdとのコラボスプーンだとか。あんまり興味なかったりしますがw、去年取り損ねたので2本目を狙いますかね。

でさ、今年のキャンペーンは2月末までってどういう事よ? 例年はカキフライカレーが終わった3月からスプーン狙いだったのに、カキフライと一緒に終わっちゃうぢゃないか。2月は海外出張も予定されているってのに…

— posted by mu at 10:41 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0301 sec.
prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30