これはネタなのでしょうか

blog20070815PSULockedStore

部屋にロックかけておいて客が来ないって、ベルゼバブさん(^-^;) PSULink ネタでこのブログを見に来る人は少ないでしょうから書いても無駄でしょうが、知人の方などおられましたらご指摘をm(_ _)m

店回りをしていると、無知から来るのではないかと思う価格設定(含む客の無知を利用したぼったくり)を見かけます。コロニーやヨウメイなどNPC販売価格より高かったり、ナックルズが100万メセタ以上で販売されていたり。紹介文にぼったくり店に注意と書いて、ぼったくてた店もあった\(^д^)/

期間限定のソニック・テイルスは分からなくもないですが、ナックルズは期間限定じゃないLink わけで。人によっては2100円は大金でしょうけど。ああRMT利用したら100万メセタ買うほうが安いのか・・・

— posted by mu at 10:59 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

ヒロクテリりた〜んず

blog20070813PSUHirokuteri

先日5%の難確率をものともせずモノメイトに化けた基板/ヒロクテリLink 。その後いろんな個人ショップを見るとまだ品物が出回ってないのでしょう、完成品には数百万メセタというとんでもない値段が付いてます(つд`)

別に売りたいわけじゃなく、95%を失敗したことが気に食わない。諦めきれず、ダメ元で掘りに行ったところ・・・
出た Σ( ̄○ ̄)
ちょとマテ、30分前に「1000体は倒した」ってタイトルの部屋も見たぞ。たった5体で出るなんて、あっけに取られてしまいました。ソロで行ってよかった

このことを前回見事5%をきめてくれた友人に話すと、今射撃系は絶好調で成功しているから任せろと。いや、むしろ危険だって。成功が続いているということは、失敗が迫っているということ。いつ失敗するか分かったもんじゃない。なんか失敗したら連絡してくれと、暴言を吐きつつ保留w

翌日その友人、満を持して高価な材料を投入したグレネードの合成に失敗したらしい。予想的中。冴えてるな>自分 私にとっては今がチャ〜ンスかもですが、彼は「自分のパートナーマシナリーは(確率の高い重要な合成に失敗する)おかしいやつだ」とか、かなり自信を無くしている様子。

ふふふ、実はね基板を拾った直後から、射撃パートナーマシナリーの育成を始めたのだよ(  ̄ー ̄) 今度は自分で合成させてもらいます。自分でやれば、負けて悔いなし。友人に責任を負わすこともない。節約コースで育成しているので、合成確率20%UPの期間終了Link までにはあまり余裕がないけど、いくぞ〜

— posted by mu at 05:49 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

 

AMDのイベント行ってきた

昨日AMDの夏祭り 兄貴だ!Phenomだ!3.0Ghzだ!Link を見てきました。こういうイベントって滅多に行かなくて、兄貴ことAMDマーケティング部の土居憲太郎氏は全然知らなかったのですが、あくの強い風貌なだけで話し方はいたって普通でした。CPUの宣伝に名物人間を立てる戦略に、もうそういう時代なんだなと(なんでも商品自体の差別化が難くなってくると、キャラクター性に頼りがちです)。

内容としては(記憶頼りなので不正確)、
2008年に45nmプロセスに移行、3次キャッシュを6MBに
従来から(今回も)AMDのCPUはDRAMへのアクセスに長所があるので多くのCPUキャッシュは必要ないとの主張でしたが、6MBに増やす模様。私はIntelの大容量CPUキャッシュは余りよく思ってない(効果が疑問)のでAMDの主張には賛成してたのですが、Penrynの6MBに追従の様子。
クアッドコアの3GHzはあくまでデモ
技術的に到達しているというデモで、発売は未定。これもPenryn 3GHzへの対抗ですが、発売できないのは引け目。
8/20に3.2GHz Athlon X2 6400+発売
Phenomの3GHzが発売未定なので、高クロックはこちらで目を引こうと?
2009年に新アーキテクチャコアBulldozer
PhenomのK10アーキテクチャはK8の改良版だが、Bulldozerは全く新しいアーキテクチャとのこと。ただ新アーキテクチャってどれくらい性能上がるのでしょうね? Pentium4からCore2で大きく性能を上げたように見えるのは、性能・開発・生産性向上を全て高クロックで押し通そうとしたNetburstアーキテクチャの目論見が外れて大ごけしたから。IntelもCore2から性能を上げていくのはアーキテクチャを変えても楽ではないと思ってます。AMDはそういう躓きが無かったのですでに性能向上に苦労している状態。
Penrynをかなり意識というか、キャッシュ容量やクロックなど目のつく指標でIntelに追従せざるを得ない実情を垣間見たというか。私はハイエンド機には興味ないので、コストパフォーマンスがよければAMDは十分検討範囲内です。

目玉のクアッドコアPhenom 3GHzのデモですが、ケース側面に12cmファンが4つびっしり装備された状態で登場。暴走したら洒落にならないので過剰に冷却していると思いますが、個人的にはげんなり(つд`)。CPU周りはハイエンドとしては普通、もしくは控えめな冷却でした。3GBメモリにWindows Vista Ultimateで、3Dゲーム、Google Earthの地球回転、Media playerの動画再生(仮想PC上)、Webブラウザ(仮想PC上)の4つが同時実行されているというものでした。ハイエンドに疎い私は、これがすごいのかどうか分かりません(^−^;)

Media playerとブラウザの仮想PCは別々で、それぞれの仮想PC上でDual CPUとして動いているとの説明。あの〜、ブラウザって一度表示してしまうと仮想PC上だろうがほとんどCPUパワー要らないんですよ。あれは仮想PC上のMedia playerか3DゲームにCPUコア2つを割り当てるための策なんじゃないのかな。でも4つプログラム走らせないとクアッドコアのデモにならない。よってCPUバワーほとんど食わないブラウザを入れて、かさ上げ。実質は3DゲームとMedia playerに3コア割り当て。仮想マシン上でDual CPUですなんて言わなければ、馬鹿な私は騙されただろうにw

AMDの名誉のために言っておきますが、Intelだってデモするなら似たような細工はするでしょう。

— posted by mu at 12:45 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

キャンセルするぞ

昨日ネットオークションで落札。業者さんらしく、商品説明ページにはすでに夏季休業期間中でこの期間の応対は遅くなると。お盆期間中に手に入れて使いたかったので、来週営業しているなら間に合う。変わった夏季休暇期間の取り方だけど、客商売ならまぁあるかもなと。

・・・落札後のメール見たら、夏季休業期間は一般的な来週一杯だった。ページに書いてあることと違うじゃないか。休業期間前の発送のための期限が記されてましたが、それは向こうがメールを送信してから100分以内で入金を完了しないといけない。メールを読んだ時にはすでに手遅れ。メールという通信手段で一刻を争う連絡するな〜。そもそもそんなぎりぎりの時間でオークション締め切りを設定するな〜\(`д´)/

出展者の評価を見ると、不満評価には出展時の情報不備にまつわるものが多い。入札前に目は通していたのだけど、数がそれほど多くないので大丈夫かと判断してました。どうもはずれを引いてしまったらしい_| ̄|○

即時にキャンセルを希望する返答。キャンセル料に関する記載もありますが、上記理由でこちらの問題ではないので払うつもりは無いと明記。まぁ、向こうが読むのは夏季休業期間明け以降でしょう。もめなきゃ良いが・・・。もちろん夏季休業期間に誤記があった証拠としてページのコピーはとってあるw

— posted by mu at 11:21 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

PSOBB Maximum attack 4 Reload終了

blog20070731PSOBB-MA4R-Mission04

4つの指令を全てクリアして、終了。目標1億ポイントに遠く及ばない状態で私を含め期間延長を予想・期待する人もいたのですが、最初の期日どおりに終わるようです。

目標に遠く及ばなかったこと、後継たるPSULink の新作が発売間近なこと、デスペナルティ(*1)の永久廃止発表などがあったため、PSOBBLink のサービス終了が近いと不安視する方もいるようです。

さて今日から2週間レアエネミー出現率2倍、次の1週がレアアイテム出現率5倍です。サイコウォンド取りに気合を入れますかね・・・ Maximum attack 4ってミルリリー刈るには抜群に効率の良いクエストだったので、確率がアップしてもうれしさ半分。

(*1) 戦闘不能になると獲得した経験値を減らす仕組み。高レベルになるほど削減量が多くなり挽回が大変になる。結果高レベルプレーヤーは成長し難く、また無謀なプレイを避けるため、キャラクターレベルによる実力差を埋める効果がある。

— posted by mu at 12:41 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.2471 sec.
prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31