Nexus7購入

blog20121105-Nexus7

物欲の秋。

動画/Webプレイヤーとしてフィリピン出張前に欲しかったのですが、品薄で手に入らず。出張中に32GB版が発表されたので結果的には良かったのですが、品薄は相変わらずのようで帰国後3軒回って最後の1台を獲得。iPad miniより入手困難ですよとも言われたな。

Googleアカウントすら持ってない状態からのスタート。しばらく遊べそう。

これで目的が達成できない場合、物欲リストにThinkPad Tablet 2Link が…

— posted by mu at 08:39 am  

009 RE:CYBORG

昨日帰国。最寄りの映画館ではまどか☆マギカは未だレイトショー有りの1日6回上映されているのに対し、009はすでに1日3回ですでにレイトショー無し。出来が悪いのかと思ったのですが、Production I.G.らしい作品で楽しめました。ストーリーも同社作品らしい、攻殻機動隊やアップルシードのような人間の精神性を描写していて、こちらも満足。

2点だけ理系視点でのツッコミを入れておきますw

  • どれだけ加速装置の性能が高くても、核爆発の第一衝撃(熱線=光)から逃げ切ることは不可能です。
  • 噴射を終えた弾道弾ミサイルはすでに加速してないので、「あと少しだ!」とばかりにロケット噴射を続けて追う必要はありません。むしろ目標に猛スピードで突進するようなもので危険です。

— posted by mu at 08:57 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

C#でICS設定などをする

仕事で以下のネット設定をWindows7にする必要があるのですが、台数が多いのでプログラムを組んで半自動化を試みようと。

設定内容 使用技術
ICS (Internet Connection Sharing)を有効にする COM
プライベート側NICのアドレスは192.168.137.1/24と192.168.0.1/24の2つ WMI
パブリックから特定ポートへのアクセスをプライベートにフォワード netshコマンド

調べ方が悪いのか、見事に使用技術がバラバラ。WMIはICSが有効かを見ることはできても設定を変えられない、COMはIPアドレス設定やポートフォワードができないなどなど。最初VBScriptでやろうと思ってたのですが、この3者でどのNICをパブリックにするのかの情報渡しが大変そうだったので、早々にC#に変更。

1 of 41234Next»

— posted by mu at 03:13 pm  

マニラの夕日2

blog20121028-SunsetInManila

去年Link とほぼ同じ構図。これくらいしか撮るものがないとも言う(苦笑)

朝夕が綺麗だけどジメジメしているここや日本、夕日は綺麗じゃないけど気候がカラッとしていて過ごしやすいシリコンバレー。どっちが良いだろ、ぬぬぬぬ…

— posted by mu at 09:23 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

劇場版魔法少女まどか☆マギカ後編

blog20121013-MadocaMagicaMovie_Film
ちなみにQBを抱いて結界内を彷徨うさやかです

前編Link に引き続き、後編も公開日に。というか、明日から出張なので今日見ざるを得ない。今回は1時間45分前に行ったので前編よりはいい席が取れたものの、2時間前に取るような席じゃなく。くぅ、前売り券じゃネットで席予約できないのよねぇ。(映画館側としては席を確保した時点で支払を確定させたいので、後で前売り券持っていきますではダメ)

内容は…テレビ放送版の内容からアレンジを加えてくるのを期待したのだけど、あまり変わらず。シーンの追加や描き直しをやっているのは分かるんですが、なんか申し訳程度にしか感じない。それどころかテレビ放送10話に相当する部分が終わったら唐突に「コネクト(*1)」を流し出したあたり、テレビ放送版の演出をそのまま映画館でやりますよっていうことなのでしょう。

(*1) テレビ版のオープニングテーマ。その歌詞が物語の転機となる10話を端的に表現しており、10話の最後にそれを流したテレビ版の演出は見事だったわけですが、テレビ版見てない人(極少数だろうけどw)からすれば、映画版でのそれは( ゚д゚)だと思う。

結局2回に分けて上映した劇場版はテレビ版の再編集の域だったのですが、最後に新ストーリーを引っさげた続編を来年公開するという告知が。今回は新ストーリーが間に合わなかったので、これで我慢してねってことか。悪く言えば今回はお布施を払ってしまったわけですね (-_-;)

しかしこれの続編なんて作れるのだろうかと心配。某ブルーウォーターなき劇場版になりませんように。

写真は前後編両方見たら先着でもらえるフィルム。先着と云えど今日も前編見た人に引換券配ってたので、数は豊富にあるっぽい。うん、フィルムスキャナ使わないととまともに撮影できません orz

— posted by mu at 11:52 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0146 sec.
prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30