やっと一歩前進

未だ来ないWindows 7 Upgrade kit、このままでは発注取り消しになるLink ので、Acerのサービスに連絡。わずか(今までの道のりから考えればw)一週間で話が進み、カード情報更新が完了しました。

情報更新したら翌日には引き落とし完了してやがるのw 後は発送を待つのみですが、まだ道のりは長いのでしょうか?

というわけで、今後こういう目にあった方は、さっさと別ルートからプレッシャーをかけましょう(ここまで手を銜えて待っているやついないって)。

[2010/3/12 追記] ステータスが発送完了に。早! まったく、カスタマーサポートの人数が少なすぎるんじゃないの?

— posted by mu at 10:00 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

HURT LOCKER

昨日観てきました。深夜上映なのに満席だなと思ったら、公開日だったのか。アカデミー賞有力候補ということで、たくさんの人が見に来ていたようです。

しかしながら私はこの映画に関して、感想ございません。何も思うところがない。1/3~半数の人がエンディングのスタッフロールが流れている間に席を立ったというのは、2時間半近くという上映時間だけな気がしない。

所詮アカデミー賞といっても、野球で自国リーグ優勝を世界一というアメリカ内輪のお祭。戦争を身近に感じない私を含む日本人には理解できないのでしょう(自衛隊員の方には理解できるかもしれませんが)。逆に日本で日中戦争や原爆を扱えば「深い作品」と話題になるでしょうが、アメリカ人にとっては(゜д゜)になるのじゃないかと。

私の中ではスピルバーグ作品とハリウッドの戦争映画はハズレという経験則があるのですが、今回それを再認識しただけの映画でした。

[2010/3/9 追記] 以前清水義範氏が「グリーンマイル(この映画も嫌いだったりする)は"天使の映画"と認識してないと理解できない」旨を読んだ記憶があります。HURT LOCKERが理解できないのは、なにか私の知らないアメリカ流お約束が入っているのでしょうね。

— posted by mu at 09:41 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

フィリピンのコスプレイヤー

昨日立ち寄ったショッピングモールでおもちゃ販売の特設コーナーができていたのですが、その中でコスプレしたフィリピン人が結構うろうろしてました。どうしてこんなときにカメラ忘れるかな? >自分

ただ私が余りアニメを見ない(フィリピンのアニメの可能性もあるし)せいもあって、元ネタが何なのかさっぱり。唯一分かったのが、髪型がミクで服装がハルヒ(お好みで長門・みくると読み替え可w)というお方。こういう混ぜものするから、余計に元ネタ不明になるんだよ (つд`)

— posted by mu at 11:32 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

Beard papa's in Philippine

blog20100228-BeardPapaInPhilippine

吉野家Link 同様、ビア樽パパBeard Papa'sシュークリームもマニラにございました。アメリカではサンフランシスコとサンノゼ店を通りかかったことがあるのですがまだ食べてなく、フィリピンのほうを先に食べることに。

さて吉野家Link の時も書きましたが、現地人の好みに合わせてるのか同じ味にするととても高価になってしまうのか、ハンバーガーも牛丼もフィリピンで食べると結構味が違います。残念ながら両方とも私の好みにあらず。というわけで、今回もあまり期待せず買いました。だって5周年記念価格とはいえ1個35ペソ、今の為替レートで70円以下ですよ? 日米共に120円程度してるのに。

皮はさくさくしてますが日本ほど厚くはない。しかし一口目は「お、結構いける?」って思いました。めちゃくちゃ甘いのを心配してたのですが、日本と同じくらいの甘さになってる。ただ半分過ぎたところでなんと言いましょうか、コクが足りないって思えてきました。買う時にも思ったのですがクリームが日本より白いです。たぶん卵黄の量が少ないんでしょう。黒いバニラの点々もあまり見られませんでした。ま、過度に期待しなければ、私にはOk。

[2010/3/1 追記] コスプレネタLink 分離

— posted by mu at 10:00 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

リモートデスクトップで確定申告のお助け

正月に実家のPCを新調したLink わけですが、その時にも書いた通り両親が実家で起きているWindowsの状態を正しく伝えてくれることは絶望的なので、Windows 7 Professionalを選んでリモートデスクトップ環境を構築。セキュリティに不安があったのでOpenVPNLink 越しでしかログインできないようになってます。

そんな中本日実家より電話、e-Tax(インターネット確定申告)Link の書類を表示しようとしたがエラーが出るとのこと。もちろんどんなエラーが出ているのか聞くのも無駄。なぜよりによってマニラ出張中にそんな話来るかな…

日本との回線速度が遅いので繋がるか不安だったのですが、ここでリモートデスクトップを使わなければ意味が無い。…おお、繋がった。どうやら提出書類のPDFをダウンロードする時にIE8にブロックされていた模様。同じページには印刷がうまくいかない時はというリンクもあったのですが、開いてないだろうな。

IE8のセキュリティ設定を変更して印刷完了。実家はマニラから遠隔操作していることに多少驚いていたようですが、私もちょっと驚いた。しかも確定申告なんていうまともなネタでw

— posted by mu at 04:39 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0297 sec.
prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31