日本のアニメは子供じゃないのよ

先日の日本アニメの英語吹き替えの口調がくどいLink という話の続き。

もう一度彼と話をすると、どうもくどいというより大人の声優が無理やり子供の声と口調を作っているのが非常に違和感があるということらしい。つまりアニメキャラと同年代の一般アメリカ人はあんな喋りをしないと。そんなの日本語でも同じだ、アニメキャラの口調は一般の日本語口調じゃないよと答えると、でも日本語版は子供が声入れてるんでしょと。

・・・・・・・・・・・・

私がらき☆すた英語版を観ても口調が不自然か分からなかったLink のと同様、彼もアニメの日本語が自然かどうか分からなかったわけです。

彼がそう思い込んだもうひとつの理由は、PixarLink など有名どころのアメリカアニメは本当に子供が声を入れているから。日本のアニメは英語版にしたから無理な声優起用をしているのであって、原語である日本語版はそんなことはないはずだと。これはもう、日米声優層の厚みの違いと市場規模の違いでしょうか。

もうひとつあるのは、子供が働くことに対する捕らえ方の違いだろうなぁ。今野宏美さんは中学卒業したら声優目指すつもりでいたのに親にたしなめられて進学したとか、日本では野球とかごく一部を除いて若いうちから目指すものがあってもとりあえず高校出ろ、大学出ろと言われるケースを聞くことは少なくない。

仕事で失敗しても学歴さえ持っていれば何とか潰しが利くと思うのだろうか。これからの時代どうだろ? アメリカなんかビジネスになると思ったら学校をとっとと中退してそっちに邁進する例が少なくないわけで(偏見?)、やりたいことが見つかってなくて働きたくねぇという理由で進学した私としては、アメリカ流の方がしっくりくる(でも日本で時々耳にする、学校で習ったことなんて何にも役に立たないとは決して思わない)。

というわけで、彼が子供の声だと思っていたエドワード・エルリックの中の人Link を教えておきました。ちょっと愕然としていたようで、夢を壊してしまったか…。ついでに「アニメ声」と「中の人」という日本語を(一部の人にしか通じないと前置きして)教えておきました。さて井上喜久子さんの年齢Link はどう伝えようかw

— posted by mu at 04:16 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

Beard papa's in Silicon Valley

blog20100409-BeardPapaInSiliconValley

Steven Creek Blvd沿いにあるBeard Papa's Cupatino店Link にて購入。夜8時半頃に買いに行ったら普通のシュークリームの皮が売り切れ、$1くらい高いリングタイプしかないと言われ…1個$2.38って高くない? しかもクリーム半分強しか詰まってなく、お買い損感たっぷり orz

— posted by mu at 03:30 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

英語版らき☆すた

1 of 212Next»
blog20100408-LuckyStarEnglishDVD

本屋に寄ったら去年は1巻しか売ってなかったLink 英語版らき☆すたコミックが今回は4巻までに。んで、今回買ったのは英語版DVD。どういう声優が吹き替えしてるのかなという興味と、英語の聞き取りの練習にならないかと。興味あることから入るほうが身につきますよ、やっぱり。

だめだ、聞き取れねぇ・・・ orz

出張先の日本好きの彼Link が字幕見れば分かるだろうというのですが、違うのよ、字幕としゃべっている文章が。「疑っちゃいけない(should not doubt)」と「疑問を持ってはだめ(don't have a question)」みたいに、意味としては近いのですが文章表現としては違うので字幕が参考にならない。

また同じ彼曰く、英語のアニメの声はとってもくどい(彼のいう感じだと日本の戦隊物の敵みたいな?)ので、聞き取りとしてはあまり良い教材じゃないそうだ。う~ん、改めて聞いてもよく分からないけど、日本のアニメだって標準的な日本語じゃないわな。そんな彼にDVDを見てもらったところ、一番自然に聞こえるのはあきら様(しかも黒あきらw)だそうで。ちなみに私はあきら様英語を聞いて日本版のパトリシア・マーティンに近いと思いました。次点は白石でらっきーちゃんねるが1-2フィニッシュ。

ところでこのDVD板、偽物じゃないのかと思うほど質が悪い。PCのDVDドライブに入れて高速回転させれば派手に振動音がするし(重心がずれているか板が反っている)、再生中に一部読み取りエラー。やぁだBANDAIさん、それマジっすかぁ~?

[2010/4/18 追記] 喋りがくどいことに関する続きLink

1 of 212Next»

— posted by mu at 02:05 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

ネ・ム・レ・ナ・イ

現在現地時間(アメリカ大西洋時間)午前3時半、この2・3日眠れなくて毎日睡眠導入剤を服用して眠りについていたのですが、ついに
服用しても眠れなくなりました orz

これはさすがに時差ぼけぢゃぁ、説明つかないぞ。

今までは一回服用して正しい時間に眠れたら数日間は服用の必要なかったので、そのつもりの頻度で余裕の数の錠剤を持ってきてたのですが、毎日では到底足りません(てか、飲んでも効かないなら飲む意味ねぇ)

あぁ、次診断受けたら強めのを処方されてしまうのでしょうか。そんなステップアップはいやw

以上、自己の記録として。

— posted by mu at 07:34 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

2010年はSemifinalist Fantasia

今年のアイレムLink のエイプリルフールは、え~っと、せみふぁいなりすとふぁんたじあ? FFLink もじるにしてもくどすぎw どうせならQualify (余計分からなくなる)

Semifinalist Fantasiaはアイレムが10年かけて開発してきたゲームで、それが開発中止となったため売却先を求めてそのゲームの紹介ページに誘導されるというもの。

R-Typeシリーズネタ、スペランカーネタ、どきどきシリーズネタ、分けの分からない生物やアイテムネタ、エンディングムービーでビル爆破と今年も満遍なくアイレムパターンをちりばめてきてました。

去年同様PS3で参加できるミニゲーム(なのか?)もありましたが、PS3持ってないw 池袋で体験できたらしいですが、今はシリコンバレーにいるから無理w日本に居ても行くかよ Webサイト見た限りでは、去年見たようなやぐらがあるのですが…

今年は約80MBLink と増加傾向。そのうち100MB越えそうだ。動画のサイズが全体の半分を占めるというのもここ2~3年の傾向から外れず。もう少し新機軸が欲しい気もするけど、今年のお色気役マーメイドの腹痛シーンが去年のダークリリーより出来がいいので許すw

— posted by mu at 11:59 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0302 sec.
prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31