先輩が入院

してしまった。今週頭から体調悪いとは言っていたけど、今日出社するなり具合が悪くなり、そのまま救急車・・・。精密検査が必要でGW前の復帰は無理だとか。あぁ、もうちょっと仕事手伝ってあげればよかったと思いつつ、来週から降りかかる仕事はわが身に(゜д゜;)

— posted by mu at 07:30 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

三日に一度くらい更新してない?

blog20080413-VistaUpdate

このブログ>タイトル

Windows Vista使っている方はおなじみでしょうが、メニュー開いて右下のアイコンに"!"マークがついていると重要なセキュリティ更新がお待ちになっておられるわけです。表示方法が異なるだけで、XPの自動更新も同じ仕組みを持ってます。

んで、購入してから今まで、この表示が3~4日に一度位出ている気がするんですね。SP1入れたLink 後も。XPは月に一回まとめて更新を配布に対し(自動更新の場合)、Vistaは用意でき次第提供すると方針を変えたのですが、とはいえちょっと多いような気がする。

— posted by mu at 05:21 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

ドリフト系は苦手

blog20080405-PUSAirBoard

現在PSULink にて開催中のイベント電撃ミッションカーニバルLink 。以前から告知されていた内容にイベント限定のアイテム「ブクラ電撃」というのがあります。いったいどうやったら手に入るのだろうと思ってたら、イベントアトラクションのひとつ「電駆の走豹」で好成績を収めないといけないということを、会期残り1週間も無い今頃知る(^^;;;)

電駆の走豹はエアボードというバック・トゥ・ザ・フューチャー パート2のホバーボード(たとえが古いな^^;)みたいな乗り物に乗り、決められた砂漠のコースを走ってタイムアタックするというものです。内容としてはカーレースゲームとあまり変わりは無いのですがw

一般にカーレースゲームの曲がる時の操作性にはドリフト系と非ドリフト系という大きな分類があります。
ドリフト系
急旋回するとタイヤが路面に対して滑りだし、向いている方向と進んでいる方向が一致しなくなります。余計に横滑りする分を頭に入れてハンドル操作しないといけない。
非ドリフト系
基本的にタイヤが滑らないためハンドルを元に戻した瞬間にまっすぐ進み、比較的操作しやすい。F1かアメリカのカートを扱った物、もしくはお手軽レースゲームがほとんど。

で、エアボードの挙動はドリフト系に近いんです。これは当然といえば当然で、このような乗り物が非ドリフト系だと、文句つける人もいることでしょう。

ブクラ電撃は手に入れたいので、残された僅かな時間を賭けて挑戦。む、難しい。私、ドリフト系のカーレースゲームは苦手。5時間くらい練習しましたが、今のところ100回に一回くらいしか好成績出せそうにありません(T_T)

ネットであちこち調べると障害物にぶつからないのが最優先事項だそうで、それは納得。ぶつかると大きく減速するばかりではなく、自分の向きが大きく曲げられてしまうためそれを立て直すためにさらに時間を潰し、下手すればまた別の障害物にぶつかってしまう・・・分かっているけどハンドル感覚がどうしてもつかめなくて。さて、次の水曜日までにクリアできるだろうか。

[2008/4/6 追記] さらに3時間練習の末、クリア。う~ん、操作感はドリフト系とも違う気がしてきた。単にハンドルの反応が鈍いだけ?

— posted by mu at 07:40 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

今年は「あいれむどうぶつえん」

毎年気合の入ったものを作るアイレムLink のエイプリルフールですが、今年は4/1に閉園となる「あいれむどうぶつえん」の閉園日の一日。

どうやら去年重くなった原因は巨大な動画ファイルのダウンロードで回線がパンクしたためのようで、今年は動画をBiglobeのサーバにおいてました。さほど重くなることも無かったので、見ることのできた方も多いでしょうね。が、今年は環境によっては動画にたどり着けない不具合があったそうで、条件を満たさなくても動画が視聴できるように途中で変更されてました。

その動画で去年も思ったのですが、アイレムのエイプリルフール、動物などの静止画、とりわけ水面あたりの画像は完成度の高い捏造品なのですが、動画は一変してなんか安っぽい。わざとなのか、技術が無いのか。後者なら無理に動画作らなくてもと思うのですが。

最も笑ったのが、エイプリルフール用の嘘商品を通常のプレステ用ソフトなどと区別無く、自社のネットショップに掲載していること。嘘商品は法外な値段だったり売切れたりしたのですが、そのうちTシャツは4/2から本当に販売している!

今年もJavaスクリプトにFlashと、wgetでダウンロードするにはまたつらい内容。挑戦されているのだろうかw 今年はサーバが重くならなかったのでダウンロードの必要は無かったのですが、見事一部取り損ねLink T_T

— posted by mu at 01:46 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

なぜ秋葉原に行くのか

blog20080329-Kiichi

そこに秋葉原があるから

最近できたらしい中華料理店KIICHILink の台湾人ウェイトレスに、私が神奈川から来たと話すとこのような質問をされたわけです。今回は夜桜撮影Link までの時間潰しに寄っただけですが、彼女が言う「大型家電量販店で十分では」には、なんだかんだいってここでしか手に入らない物が多いからで返答になるものの、ネットまで含めると答えに困るだろうなぁ。ネットオークションなんかには秋葉原ですら手に入るか分からないような部品とかあるし、交通費考えると送料のほうが安いし。ラジオデパートと秋月とジャンクパーツ街が無くなったら秋葉原に用は無いと思う。

さて中華料理店KIICHIですが、秋葉原のジャンクパーツエリアに位置している割には高価格帯。お店は綺麗でおいしかった(ギネスビールがキンキンに冷えていなかったのは、わざと?)ですが、チャーハン・ビール・お通しで1800円は、客が来るのかちと心配。ターゲットは女性連れかな。私としては1000~1200円のランチメニュー狙いがよろしそうですが、秋葉原に来るのは決まって午後なのよね~。美人日本人女性(マイコさんでいいのか?)、経営を任されているのか表情険しかったです。料理人と台湾人ウェイトレスはのんきそうですが(゜д゜)

blog20110522-Kiichi

[2011/5/22 追記] やはりあのエリアにあの価格帯ではダメだったようで。以前から店の外観が変わっているのは知っていたのですが、私が通りかかる時間帯はいつも閉まっていて様子が分かりませんでした。今日ようやく昼過ぎに通りかかるとこんな幕張ってるし、店内はアニメ調ポスターたくさん貼ってるし、ヤシマ作戦実行中につき節電とか書いてるし、すっかりあのエリアに染まった様子。

— posted by mu at 01:43 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0837 sec.
prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31