続・書類をPDF化

blog20061223_PaperSow

半分くらいのバインダー書類がPDFになり、分別ごみ箱行き。次に目がついたのは、製本された説明書や資料。いちいちページをめくって読ませていては大変というか無理なので、ばらばらの紙の束にしてコピー機のごとく自動で読ませたい。親戚の家にはブックオフにあるような大量の紙を裁断する機械があるのですが、送るのもなんだし機密資料もあるからなぁ・・・。

というわけで、ホームセンターで段ボール用ナイフを購入。目の細かいのこぎりみたいなナイフで、これで木材を切るように背表紙を切り落としてしまえば、バラバラの紙になるというお話。

早速家で試してみました。うん切れることには切れるのですが、時間がかかる。木材をのこぎりで切るのと変わりないんですよね、考えれば。それをこの小さいナイフでやるのは、骨の折れる作業。カッターナイフで数ページずつ切り落としていくのと作業量は変わらない気がしてきました。

さて、どうしようかな・・・

— posted by mu at 04:12 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

 

「ああ娘」読破

巻末の作品「母と娘」の2コマ目に多少目が潤む。やっぱり西原はいいな。

— posted by mu at 01:39 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

忘年会

今日は、同期入社の友人達による忘年会。

なんてったって忘年会ピークであろうこの日、夜8時集合で少人数で行けば店は何とかなるだろうと思ったら甘かった;; 結局5件回って、寿司屋「加お里」に。メニューを見て値段にちょっとギョッとしたりするw この日に混んでいないのはこのせいかと思ったわけだけど、終わってみるとおいしいのに居酒屋より安くついた。

先日の書いた友人の結婚が話題になったり、別の参加者が家を購入したと言い出してちょっと意外だったり。少しずつだけど、みんなやっぱり年を取っているわけで。私も年を取ってるわけだけど、それ相応の人生ステップを進んでいる気はしないなw

— posted by mu at 11:23 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

 

書類を整理

う、またチャットしていたらこんな時間;;

年明けに会社内の別棟に移動になるため、ちょこちょこと荷物整理を開始。去年導入された複合コピー機が書類をPDFにしてくれるので、この際紙で持っている書類を読み込んで捨ててしまおうと。

見つけたのが新入社員研修で貰った大量の書類を綴じたバインダー。絶対読み返すことはねぇから、そのまま捨てちまえ。約2時間かけて積み上げ高さ15cm位のA4書類を読み込み、PDFファイルのサイズを合計してみると

100MBにもなってねぇの

このペースだと手持ちの全書類スキャナで読み込んでもCD一枚にならないって、どういうこと!? 引出し2つ占領している書類がSD一枚に入っちゃうよ? PDFをネットでサーバに送ったら、30秒で終わったぞ。

しかし、この大量の書類を当時の私はどう考えて読んでいたのでしょうね? たぶん、読んでいません

— posted by mu at 02:58 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

MA2達成

PSOBB MA2 Special stage

PSOBB Maximum attack 2、10000ポイント達成。スペシャルステージはMA1より綺麗だな。MA2はゴールインしないとスペシャルステージには連れて行ってくれないらしい。もう人形がほとんど残っていませんw

— posted by mu at 02:04 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0244 sec.
prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30