Nexus7 LTE版購入

blog20130915-Nexus7LTE

また買っちゃった…

物自体は発売日(9/13)に受取れたのですが、今日やっと開封。勢いでポチった後、FonepadLink でも十分じゃなのかと悩んだのですが、電源入れて両機を並べてみるとやっぱりNexus7の方がイイ。

  • 画面きれい。解像度のおかげというより発色が良い。
  • WebブラウザChromeのスクロールの速さにびっくり。SleipnirLink もNexus7の方が速いですが、それほどの差は感じなかったので、Chromeが最適化されているということでしょう。
  • なんかLTEの受信強度が少ない!? いろいろ持ち運ばないと結論は出ませんが。

光沢液晶は嫌いなので、初代Nexus7の時に使って気に入ったASDECLink 製非光沢フィルムを張り付けてます。この手のフィルムの非光沢性能にご不満の方、一度ご検討くださいませ(^_^)

[2013/9/16 追記] LTEは家からちょっと離れればアンテナ4本フルで立つ模様。うちの周りだけ電波弱いの? ブラウザはSleipnirが目立ってスクロールが遅い上に、サイトによっては日本語がアラビア文字に化ける。Firefoxも文字入力時に応答鈍くなる。素直にChromeか?

— posted by mu at 10:21 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

風立ちぬ

ジブリ作品を見るのは千尋以来でしょうか。会社の後輩が今回は面白かったと言っていたのですが、残念ながら私には千尋と一緒、「わからん」というのが感想。

「良さが」を頭に付けたほうがより正確なのですが、こう書くとケンカを売っているようにも読めてしまうので困る。例えるなら高級ワインや行列のできるラーメン屋、決して不味くはないがここまで高価/並ぶ価値のあるものかと思ってしまう状態でしょうか。良さを感じ取る能力が私にはないということですね。

千尋の時も見終わった後出た言葉は、「で?」。知人からは何か思うこととか心に触れた物はなかったかと聞かれましたが、無いものは無い。夢と魔法の国に行っても耐性があるのでかからない体質だったりします。

ところでA.I.と宇宙戦争はスピルバーグの駄作中の駄作、他の作品は良いよというのであれば教えてください。見てみるかもしれません。(こちらはけなしていると読んでいただいで結構ですw)

— posted by mu at 08:53 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

PSO2esクローズドβ終了

blog20130901-PSO2es

PSO2Link のAndroid版、PSO2esのクローズドβ終了。開始直後Link は正面から殴り合うだけの軽めのゲームだなと思ってたのですが、それは回避という動作を知らなかったので(^_^;)。

それが分かるとFonepadでは性能が足りない。描画の応答が悪くて結構ストレスがたまる。今後プログラムが軽くなってくれればいいけど、たぶんマシン換えろだろうなぁ。

さて私のマシンでは遅いくらいしか不具合なかったのですが、公式サイトを見ると落ちるだとかアイテムが消失するだとか不具合が出ているらしい。で、それに対するお詫び措置を検討するのだとか…βでそれやるんですか?

— posted by mu at 10:18 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

PSO2es クローズドβ

とりあえずIntel CPUのAndroid (ASUS Fonepad)でも動いた。動作が重かったら新型Nexus7でも買おうかなぁと思ってたのですが、携帯でちょっとした時間に遊ぶようにデザインされていて、本家のPSO2とは別物でした。ソーシャルゲームに近いかな。

— posted by mu at 08:34 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

Haswellに買い替え

Nehalem Core i7 920の暖房機を購入したLink のは4年前のこと。ここ2年はそのCPUパワーの少なくとも90%は動画エンコードに費やされている…と思う。

当時はCore2 Duo比でクロックとコア数差以上の働きをするCore i7 920に驚いていたわけですが、いかんせんメーカー製のこのマシン、BIOS書き換えてもオーバークロックはできず、CPU替えても認識しそうにないってことで、そのまま使ってきました。

が、そろそろパワーアップをしたくなり、HaswellことCore i7 4770Kに乗り換えることに。出費は抑えたいので現行マシンの中身を交換ってことで、久々の自作。マザーボードはツクモで叩き売ってたGigabyte GA-Z87M-D3H(一応叩き売られている理由はわかっているつもり)、CPUは未開封中古というケチケチぶりw

とりあえず仮組みしてのエンコードですが、まだオーバークロックしてない段階でi7 920比で倍速に少し届かない模様。予想ではオーバークロック+AVX2で倍速くらいかなと思ってたのでこれは嬉しい誤算。巷の話だとAVX2はあまり早くならないようなので、あとはオーバークロックがどこまで行くかですねぇ。

— posted by mu at 12:40 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0145 sec.
prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30